2017年10月24日火曜日

土曜の創作詰碁 その3


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。


さて!やってまいりました!

土曜の創作詰碁 その3!


それでは早速やっていきましょう!
今回の出題はこちら!




黒番 5分初段 1分二段  の問題です!

中央の詰碁が苦手な人は多いですが、
真ん中の死活こそ、読みの真価が問われます。


ヒントはこちら。( 範囲選択してください ) 
中手を狙いますが、準備を怠るとコウになります

1手目、2手目回答はこちら。
黒E-4 、白F-3

正解手順と、失敗例はこちら。
答え合わせ





囲碁講師 坂本亨秀







ブログランキングやってます。
1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

2017年10月21日土曜日

土曜の創作詰碁 その4


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。


さて!やってまいりました!

土曜の創作詰碁 その4!


それでは早速やっていきましょう!
今回の出題はこちら!

黒番 5分7級 1分5級  の問題です!

活きる寸前の白ですが、
諦めずに倒しましょう!


ヒントはこちら。( 範囲選択してください ) 
一手目は決まっています。三手目の飛躍が大事

1手目、2手目回答はこちら。
黒E-5 、白E-2

正解手順と、失敗例はこちら。
答え合わせ





囲碁講師 坂本亨秀







ブログランキングやってます。
1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

2017年10月19日木曜日

囲碁のCM PR動画


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。



最近、アマチュア囲碁界では
今までにない囲碁動画を作っていこう
という試みが盛んになっています。

私もいくつかの動画企画に協力していて、
「囲碁って地味で難しい」というイメージと
払拭していきたいなあ。と思っています。

現在YouTubeにあがっている動画を
いくつか紹介します。

Toko企画
路上囲碁ライブ 」3分30秒

楽人 囲碁茶番動画
豆腐の角 囲碁武者修行 」1分50秒

囲碁茶番 九路盤ガチ勝負 」 12分52秒


Toko企画の方はCMみたいな感じで
今後は囲碁をコンセプトとした映像作品のような
雰囲気で進めていく予定です。

楽人の方は、囲碁を知らない人でも
笑えるようなエンターテインメントを
重視した茶番動画を作っていきます。


囲碁には古い伝統を大事にする風習があります。
棋具( 囲碁に使う道具 )や
囲碁にまつわるものを大事にし、
囲碁に関わることは厳粛なことないといけない。
という精神はとても素晴らしく、
私も囲碁と向き合う事は自分自身と向き合う事
という考え方をもって囲碁に取り組んでいます。

しかし、囲碁の楽しみ方は
囲碁に取り組む人の数だけ存在します。
伝統や風習といった厳格なものももちろん大事ですが
こういう動画など、ライトな楽しみ方があってもいいと
私は考えます。

そうやって色々な人が、
色々な形で囲碁を愛していってほしいと
思っています。


さて、そんな囲碁動画ですが、
今週末に京都の方で、新たな囲碁動画の撮影に向かいます。
本因坊発祥の地や、お料理屋さんの個室を借りて
様々な囲碁動画を撮っていきます。

以下、絵コンテ一部。

今回は、ちょっと本格的なのも
撮ろうと思います!

動画が出来上がったら、
またブログの方で紹介するので
ぜひご覧下さい(*^^*)



囲碁講師 坂本亨秀



ブログランキングやってます。
 1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

2017年10月13日金曜日

指導碁の心構え


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。

今回は、指導碁についてお話をしてきます。

さて、指導碁というと
上手相手に置き碁での対局指導してもらう事で
古くから親しまれている指導法ですね。

しかし、ここ1、2年では
囲碁のレッスンにおいて
革新的な指導方法が多く生まれ、
指導碁はあまり効率的ではない。
という意見も多く聞きます。

確かに、1回1時間程度のレッスンでは
一局の指導対局と局後検討で終わってしまいます。

下手の立場からしても
「 置き碁の打ち方に慣れるよりも、
 置き石なしの打ち方を学んだ方が実用的 」
というのも一理ある考えです。

置き石なしの碁は
布石や闘いへの理解が問われます。
つまりそれらがきちんと鍛えられていれば
置き石を置いても自ずと
有効な着手ができるからです。

では、指導碁はもう廃れゆく指導法なのか?

その答えは NO です。

なぜなら、指導碁という
上手との手合わせを通じることによって
上手の考えや感覚を
肌で感じることが出来るからです。

上手の真剣な雰囲気や、
盤面での厳しい考え方を
実際に目の前で体感することは
とても貴重な経験です。

さらに、そうやって碁盤を挟むことで
棋力の差を超えて、勝負とはまた別種の
人間同士の繋がりを作ることが出来る。

そういう良さが指導碁にはあります。

さらに、心構えよって勉強法としての指導碁にも
大きな意味を与えられる、というのも
言っておかねばなりません。

先ほども言った通り、
囲碁の勉強という意味では
置き碁よりも置き石なしの方が
実用的で効率の良い学び方ができます。

もっといえば、置き石はもともと
棋力差を埋めるハンデ。
ハンデをつけるという事はつまり、

下手にも勝つチャンスが生まれるようにする

ということです。

ここまで言えばもうおわかりでしょう。


置き碁とは勝ち負けに拘った真剣勝負であり、
挑戦する気持ちで臨むことが大事なのです。 


指導碁での勉強というと
上手の指導の腕に大きく左右されてしまいます。

しかし、下手に本気で勝ちにいく心構えがあれば
上手の指導の腕に関わらず、
指導碁は最高の実戦稽古になります。

もちろん、楽しく優しく指導してもらうのも
とても素敵な事ですし、その雰囲気が好きで
指導碁を打ってもらいたい人も多くいます。

けれど、よかったら一度
本気で上手に勝ちにいってみてください。

上手に本気を出させるのは
なかなか難しいことではありますが、
しかしその差を埋めるための置き石です。

あなたの手が上手の首元に迫り、
そこで上手の本気を引き出すことができれば、
今とはまるで違った雰囲気を味わうことが出来るはずです。

また、局後の検討は
できるだけたくさん質問することをオススメします。


勝負も質問も、遠慮せずにガンガンいく。


指導碁の際は、ぜひこういう気持ちで
望んでいただきたいと思います。




囲碁講師 坂本亨秀




ブログランキングやってます。
1日1回、応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

2017年10月9日月曜日

私が思う、こども囲碁教室。


はい、みなさんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。


さて、今回お話することは

私が思う、こども囲碁教室

です。

こども囲碁教室、というと
子供が囲碁の勉強をするところ、
と考えるのが普通ですね。

しかし、私が思うこども囲碁教室は
少し違います。

現在私は、兵庫県芦屋市で
八年ほど前から講師を務めている
こども囲碁教室があります。

もともと60代以上の先生方と共に
ボランティアで始めた講師業でしたが、
高齢の先生方は皆さん辞めてしまい、
今は20代の若手講師を中心に授業を行っています。

さて、この囲碁教室ですが
実は囲碁教室にも関わらず、

授業において囲碁の優先順位は
さほど高くありません。

なんせ負けて級位が下がる他に
お行儀降級( お行儀が悪かったら降級 )
という制度があるくらいですから。

そう。
私どもの教室で重要視しているのは、

囲碁の強さではなく、
お行儀や、人との関わり方 です。


子供たちには、
いつも訊いていることがあります。

囲碁が強い嫌な奴と、
囲碁がそこそこでも優しくて思いやりがある子。
どっちと友達になりたい?

もしその子供が、後者を選ぶのであれば、

じゃあ君はそういう人になりなさい

と教えています。


そうやって、ただ囲碁を勉強するだけでなく

なぜ、物は大切にしないといけないのか。

なぜ、挨拶をしないといけないのか。

なぜ、囲碁の挨拶は二回するのか。

なぜ、囲碁の実力よりもお行儀が大事なのか。

こういった話を普段から教室で行っています。


詰まるところ、私どものこども囲碁教室は
ただ子供が囲碁を勉強する教室ではなく、

囲碁を通じて、物事の考え方や
人との関わり方を学んでいく教室

なのです。


もちろん、囲碁が強くなる事は否定しません。

ただ、囲碁が強いだけの人間には
なってほしくないというのが
私たちの考え方です。


囲碁との関わり方は、人それぞれ違います。

強さだけが、囲碁の全てではない。

こういった考え方が、囲碁界、
特に子供が関わる場所に
広まっていってほしいと思います。




参考ページ
囲碁はもともと教育の道具




囲碁講師 坂本亨秀




ブログランキングやってます。
 1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

囲碁はもともと教育の道具


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。

今回は、囲碁の発祥と
そこから考える囲碁の活用法について
話していきましょう。

まず、囲碁の起源ですが
古くは中国・先秦時代に 堯( ぎょう )という中国神話の君主が
息子の丹朱( たんしゅ )の 集中力・思考力を鍛える為に
発明したものだと言われています。
( 諸説あり )

囲碁はもともと、
教育の道具として生まれたわけですね。

そして、時の流れと共に
日本に渡ってきた囲碁は、
平安時代は貴族の教養として
室町時代以降は武家の嗜みとして
高い品位と共に重宝されていたのです

囲碁の礼儀作法を重きにおく文化は
こういった位の高い人間が愛好していたことも
影響があるのではないかと思います。

つまり囲碁を正しく勉強すれば、

・集中力や思考能力が養われる 
・礼儀作法を身につけられる。

という事が言えます。

これは、子供にやらせない手はないですね!

数年前から、東京大学を始め
いくつかの大学では囲碁を講義に取り上げ
囲碁を学ぶ授業を設けています。

また、効率的な石の運用は
経営の戦術・戦略や仕事のノウハウにも
通じるところがあると言えます。

実際に経営者の方で
経営の考え方を養うために
囲碁を学ぶ人も少なくありません。

そんな多様な効果を持つ囲碁。

小・中学生の間は、知育として。

高校・大学では、青春の一部に。

社会人になれば、仕事の基礎能力アップの為に。

そして老後は、ボケ防止として。

囲碁は一度ハマれば、一生続けられる趣味としても有名です。

もっといろんな人に広まって、
共に囲碁を通じて成長できるような世の中を
夢みて止まない坂本です。

参考ページ
私の思うこども囲碁教室


囲碁講師 坂本亨秀


ブログランキングやってます。
1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング

2017年10月6日金曜日

「 考えない 」ことの大切さ


はい。皆さんこんにちは。

囲碁講師 坂本亨秀( さかもとあきひで )です。


今回は

考えないことの大切さ

についてお話していきたいと思います。


え、囲碁なのに考えないの?
と思いましたか?

そうなんです( ̄∀ ̄;)

私は普段から、
「 囲碁は考えるゲームであり、
 どう打とうか考えることが囲碁」
と言っていますが、

実は囲碁は、
「 考えないこと 」 もとても重要なんです。

どういう事か説明していくと、
まず囲碁において、
「 考える 」という行為を具体的に言うと

先の展開を予想して、着手を選択する

という事になります。

さて、この「 先の展開を予想して
という部分。
これが今回の話の肝に繋がります。

「 先の展開を予想する 」、
この言葉が示しているのは、
いわゆる「 読み 」になるわけですが、

ここで皆さんに質問です。

そもそも読みって、どうやって読んでますか?

そりゃあ、
「 自分の手と相手の手を何パターンも考えて 」
はい、そうですよね。

けれど、もうちょっと掘り下げてみましょう。

あなたが考える、「 自分の手 」や「 相手の手 」 は
どこから出てくるのでしょう?

ここまでくると、
「 わからん! なんとなく思いつくだけや! 」
となってきませんか?

そうなんです。その
なんとなく思いつく 」というのが大切で、
それは言い方を変えると、

考えなくても手が見えている
ということになります。

これがとても重要なことで、
これこそが、囲碁の「 考えない 」部分なのです。

囲碁において「 考える 」ことは必要不可欠ですが、
そもそも考える材料が不足していては
質の悪い選択肢の中でしか着手を選べません。

なので、まずは
手を思いつくこと 」が大切なのです。


さて、じゃあ手が思いつくようになるには
どうすればいいの? という話に移りますが、
手が思いつく、というのはほぼ基礎能力に依存します。

ですので、

手が見える = その分の基礎能力が養われている。

ということになります。

つまり、答えはシンプル。


囲碁三大勉強法をして
囲碁の基礎能力を鍛えましょう!


詰碁手筋で、生き死にの形や
技のキレを磨きます。

棋譜並べで、効率的な石の形や
大局的な石の流れを身につけましょう。

実践対局で、多彩な石の形や変化、
そして勝負感や精神力を鍛えましょう。


これらは頭で考える類のものではありません。
とにかく数をこなし、身体に覚えさせるものです。

そうすれば、だんだんと
着手や読みの精度が上がっていくことでしょう。

覚えておいてください。

囲碁の「 考える 」行為は、
多数の経験に基づく
「 考えない 」行為の上に成り立っている。

ということを。


あとは私の個人的なオススメですが、
上記を理解した上で

考えても思いつかないものはしょうがない

と開き直って、自分に素直に打つことのも
後悔しにくくていいですよ!



参考ページ

囲碁三大勉強法

囲碁は‘ やりたい事 ’が大事



囲碁講師 坂本亨秀


ブログランキングやってます。
 1日1回応援よろしくお願いします。


人気ブログランキング